世界遺産「日光の社寺」!二荒山神社と輪王寺大猷院

皆さん、こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

世界遺産「日光の社寺」
登録は1999年12月のことですから、2019年で世界遺産になって20年となりました。
当夢中図書館は、そんな世界遺産登録20周年を記念して、日光の社寺をぶら歩きします。

世界遺産として登録されているのは、日光の「二社一寺」に属する103棟の建築物群と周辺の景観遺跡です。
これまで、その「二社一寺」のうち、輪王寺と東照宮をめぐってきました。
※そのときの記事は、輪王寺はこちら。東照宮はこちら

今日は、残る一社、二荒山神社と、輪王寺に属する大猷院をめぐります。

■二荒山神社

日光東照宮からさらに日光山を奥に進むと、その神社はあります。
世界遺産「二荒山神社」(ふたらさんじんじゃ)です。

二荒山神社は、日光山信仰の始まりとなった古社です。
日光三山それぞれにご神体をあてて祀っています。
ちなみに、日光山内の入り口を飾る美しい橋「神橋」は、二荒山神社の建造物です。


(神橋)

さっそく二荒山神社をぶら歩きしましょう。
鳥居をくぐって参拝に向かいます。鳥居の先に見えるのが神門です。


(鳥居(神門前))

まずは拝殿をお参りします。
訪れた日は、たまたま結婚式を挙げられている皆さんがここで集合写真を撮影されていました。


(拝殿)

実は、この二荒山神社、縁結びのパワースポットとも言われています。
縁結び神木や縁結びの笹、良い縁狛犬なんてのも。結婚されたお二人はここで良い縁を得たのかしら。


(縁結び神木)

境内はまだまだ見どころ盛りだくさんです。
本殿の脇に立つのが、銅灯籠。通称、化け灯籠です。
江戸時代に、夜間警備の侍が、灯籠の灯りを亡霊の炎と見誤り、たびたび灯籠を日本刀で斬りつけたのだとか。刀傷は70数か所に及ぶそうです。


(化け灯籠)

さらに、「御神木胎内めぐり」なんてのもできます。
倒木などの危険がある木々を伐採する作業の中で、なんと樹齢550年のご神木が伐採されました。
これは、そのご神木の幹の中を一般参拝者がくぐれるように開放しているものです。最近できた新しいパワースポットです。


(御神木胎内めぐり)

他にも、境内には、朋友神社、大国殿、日枝神社、神輿舎など、さまざまな社が並んで建っています。
残念ながら本殿は改修工事中で拝観できませんでしたが、それでも見どころ十分。そしてパワー十分な二荒山神社でした。


(神輿舎)

■大猷院

二荒山神社の近くに建つ寺院が、輪王寺「大猷院」(たいゆういん)です。
ここは、徳川三代将軍・家光の霊廟。世界遺産に登録されています。

大猷院とは家光の法号です。
祖父である家康を深く尊敬していた家光の、死後も家康に仕えるという遺言を受けて、4代将軍家綱によって建造されました。

それでは、大猷院をぶら歩きしましょう。
拝殿・本殿にはいくつかの門を通っていきます。最初にそびえ立つのは仁王門
口を開いた「阿形(あぎょう)」と口を閉じた「吽形(うんぎょう)」2体の仁王像が安置されています。「阿吽(あうん)の呼吸」の由来とされていますね。


(仁王門)

続いて、二天門
世界遺産日光の境内で1番大きな門です。
門の正面左右には二天門の名の由来となる「二天」、四天王のうちの「持国天」と「広目天」が安置されております。
正面の扁額は、後水尾上皇による筆です。


(二天門)

そして、夜叉門
四体の夜叉が安置されていて、この先にある霊廟を守っています。
そのうち、「烏摩勒伽」(うまろきゃ)は全国でもめずらしい仏様で、手に持つ弓矢が破魔矢の発祥と言われています。


(夜叉門)

そして拝殿・本殿
たくさんの金彩が使われているので、別名「金閣殿」と呼ばれています。
内部には、狩野探幽の描いた唐獅子、天井には140枚の龍の絵、家光公が着用した鎧など、見どころいっぱい。残念ながら内部は撮影禁止でした…。


(拝殿・本殿の入り口・唐門)

本殿の奥には、家光の墓所を祀る奥の院があります。
その入り口にあたるのが「皇嘉門」(こうかもん)です。別名「竜宮門」。
この門の先に家光の墓所があるのですが、この門から先は立ち入り禁止です。


(皇嘉門)

ちなみに、家光は、家康(東照宮)を凌いではならないという遺言も残したため、東照宮が金と白を基調にしているのと比べると、赤を混ぜた金と黒を使用して重厚で落ち着いた造りになっています。
それでも十分、煌びやかだけどね。ある意味、徳川15代の土台を固めた名君。それくらいやってもいいでしょう。


(展望所から見た石灯籠)

…ということで、世界遺産に登録されている「日光の社寺」を巡りました。
まだまだニッポンには世界に誇る素晴らしい史跡や景観があります。
もっともっとニッポンを旅してみたいですね。

ありがとう、二荒山神社! ありがとう、大猷院

■基本情報

【二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)】
所在地:栃木県日光市山内2307
アクセス:日光駅からバスで7分
営業時間:(4月~10月)8:00~17:00、(11月~3月)8:00~16:00
料金(神苑入苑料):大人200円、小中学生100円

【輪王寺大猷院(りんのうじたいゆういん)」
所在地:栃木県日光市山内2300
アクセス:日光駅からバスで7分
営業時間:(4月~10月)8:00~17:00、(11月~3月)8:00~16:00
料金:大人550円、小中学生250円

ブログランキングに参加しています!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事