中国・四国 城ぶら「米子城」!城を揺るがす、家康を激怒させた事件とは? こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、山陰に歴史を刻む城跡、米子城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 お城にまつわる歴史をひも解くと、あまり知られ... 2019年7月6日 ふゆき
中国・四国 城ぶら「備中松山城」!天守が今も残る天空の山城へ こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、天守が現存する唯一の山城、備中松山城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 備中松山城がどんな城なのか、ざっと見... 2019年6月29日 ふゆき
中国・四国 城ぶら「岡山城」!戦国の歴史を刻む漆黒の城と安らぎの名園 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、岡山市にそびえ立つ名城岡山城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)。 岡山城がどんな城なのか、ざっと見てみましょう。 ... 2019年6月22日 ふゆき
アンテナショップ巡り まいどおおきに!初めての大阪も盛り沢山!「大阪百貨店」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、ご当地アンテナショップ巡り、「大阪百貨店」に向かいます。 ■ご当地アンテナショップ巡り 東京にいながらにして、あの地この地を旅しちゃおう!…いや、旅した気分になっちゃおう! …という、壮大にして少しけち臭い企画、これが絶賛展開中の企画「東京で諸国旅気... 2019年6月15日 ふゆき
中国・四国 城ぶら「鬼ノ城」!大和朝廷の鬼退治?謎多き古代の山城 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、岡山県総社市にそびえる謎の城。鬼ノ城です。 ■城語り 日本にある城の多くは戦国時代に築かれたもの。 ただ、今回訪れる「鬼ノ城」の築城は、そ... 2019年6月8日 ふゆき
中国・四国 城ぶら「金川城」!堅牢にして悲運の城はいまも難攻不落? こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、岡山の城ぶら第3弾。金川城です。 ■城語り 今回訪れる「金川城」は、ほぼ無名の城だと思います。 実は館長ふゆきも知りませんでした…。 …と... 2019年6月1日 ふゆき
中国・四国 城ぶら「津山城」!石垣の迷路を歩いて在りし日の威光を偲ぶ こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、岡山の城ぶら第2弾。津山城です。 ■城ぶら 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日は、岡山の城ぶら第2弾、津山城です。 JR津山線に揺られてのんびり列車旅。これも、城ぶらの... 2019年5月25日 ふゆき
中国・四国 城ぶら!秀吉・官兵衛の天下の奇策「高松城水攻め」備中高松城 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、遠出して岡山へ。備中高松城です。 ■城ぶら! 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりではないでしょうか。 かく言う館長ふゆきも、街あるきと歴史をこよなく愛する一人。 最近は、愛読する「歴史人」なんかでも城特集が組... 2019年5月18日 ふゆき
アンテナショップ巡り ご当地アンテナショップ巡り!「日本橋ふくしま館」ミデッテ こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、ご当地アンテナショップ巡り、福島県のアンテナショップ「日本橋ふくしま館MIDETTE」に向かいます。 ■ご当地アンテナショップ巡り 東京にいながらにして、あの地この地を旅しちゃおう!…いや、旅した気分になっちゃおう! …という、壮大にして少しけち臭い... 2019年5月11日 ふゆき
中部 続・長野善光寺 真田家に徳川大奥、善子さんと光子さん… こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、前回に続いて長野善光寺。周辺のちょっとした見どころを紹介します。 ■春の光に引かれて善光寺 春の光に引かれて善光寺。 澄んだ青空のもと、参道を通って境内へ、そして善光寺の本堂へ。 前回、そんな善光寺散歩の見どころを紹介しました。※そのときの記事はこち... 2019年5月4日 ふゆき
中部 春の光に引かれて善光寺。見所もスリルもいっぱいのぶら歩き! こんにちは。夢中図書館へようこそ! 今日の夢中は、長野善光寺をぶら歩きです。 ■善光寺 牛に引かれて善光寺参り。そんな言葉で知られる、長野の善光寺に行ってきました。 善光寺の始まりは、644年と伝えられています。日本最古と伝わる一光三尊阿弥陀如来像を本尊とする、無宗派の寺院です。 7年に1度行われる御開帳には、たくさん... 2019年5月3日 ふゆき
関東近郊ぶら歩き 続・小江戸川越ぶら歩き 川越城跡から喜多院、利き酒も! こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、前回に続いて春の小江戸・川越をぶら歩き。もう少し、川越の見どころを紹介します。 ■小江戸・川越 「小江戸・川越ぶらあるき」。 前回は、「時の鐘」から「菓子屋横丁」、さらには「川越城本丸御殿」と、小江戸・川越の見どころを紹介しました。 ※前回の記事はこ... 2019年4月20日 ふゆき
関東近郊ぶら歩き ノスタルジックな蔵の城下町、春の小江戸・川越をぶら歩き こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、春の小江戸・川越をぶら歩きです。 ■小江戸川越 「小江戸」と呼ばれる街はいくつかありますが、たぶん一番メジャーなのは川越。 埼玉県川越市ではないでしょうか。 今日は、まだ桜の香りが残る小江戸・川越をぶら歩き。 実は館長ふゆき、はじめての川越上陸。 駅... 2019年4月14日 ふゆき
東京ぶら歩き 江戸屈指の桜の名所「飛鳥山」桜の公園ぶら歩き こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、桜咲く飛鳥山公園をぶら歩きです。 ■江戸の名所 桜の季節。春の陽気に誘われて向かったのは、飛鳥山公園です。 東京都北区にある区立公園で、桜の名所として知られています。 先般、夢中図書館「読書館」で紹介した「歴史人」2019年4月号。 特集「江戸の名所... 2019年4月6日 ふゆき
アンテナショップ巡り ここに来れば茨城の魅力がわかる!アンテナショップ「IBARAKI sense」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、ご当地アンテナショップ巡り、茨城県のアンテナショップ「IBARAKI sense」に向かいます。 ■ご当地アンテナショップ巡り 東京にいながらにして、あの地この地を旅しちゃおう!…いや、旅した気分になっちゃおう! …という、壮大にして少しけち臭い企画... 2019年3月30日 ふゆき
東京ぶら歩き 赤門に鉄門、三四郎池…東京大学本郷キャンパスぶら歩き こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、日本のトップ・アカデミア、東京大学本郷キャンパスを散策です。 ■東京大学 先日ぶら歩きした、三菱財閥の岩崎家の住居跡「旧岩崎邸庭園」。 そこから歩いてしばらくすると、日本のエリートを輩出する東京大学の本郷キャンパスがあります。 これ、天気のいい日だっ... 2019年3月23日 ふゆき
東京ぶら歩き 岩崎弥太郎の意志を受け継ぐ和と洋の館「旧岩崎邸庭園」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、台東区池之端にある旧岩崎邸庭園を訪問です。 ■旧岩崎邸庭園 旧岩崎邸庭園。 上野公園不忍池の南西方向、台東区池之端にある、都立庭園です。 名前にある「岩崎」とは、三菱財閥を創設した岩崎家。 NHK大河ドラマ「龍馬伝」を見たことがある人なら、思い出しま... 2019年3月16日 ふゆき
神奈川ぶら歩き 江ノ島をぐるり歩いて三女神参り!鎌倉七福神巡り「江島神社」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、鎌倉七福神巡りフィナーレ!江ノ島にある「江島神社」です。 ■鎌倉七福神巡り 鎌倉七福神巡り。正確には、鎌倉・江ノ島七福神巡りと言います。 古都鎌倉と江ノ島の八つの寺社に祀られている、幸運を招く七福神を参拝するたびです。 ちなみに、なんで八社かというと... 2019年3月9日 ふゆき