今回の「夢中」は、お江戸のB級グルメ(?)、もんじゃ焼きです。 ■両国江戸NORENに新規出店の名店「もへじ」 場所は、両国駅隣接の新スポット「両国江戸NOREN」内にある「もへじ」。 月島に本店のある、海鮮もんじゃの有名店です。 以前、「両国江戸NOREN」を訪れた際、むちゃくちゃ心引かれながらも入れなかったお店です...
記事一覧
両国街あるき、実は、まだまだ「夢中」ポイントがあったんです。 当時の86分の1スケールの吉良邸跡を訪問した後、さらに近隣をぶら歩きすると、 この吉良邸跡の近くには、ほかにも偉人の史跡がありました。 ■勝海舟 生誕の地 まずは、勝海舟の生誕の地。 いまは公園になっていて、子供たちがにぎやかに走り回っていました。 【勝海舟...
両国国技館で有名な両国の街を歩いてきました〜。 両国と言えば、日本の国技である相撲の聖地、両国国技館のお膝元。 いま、若貴以来の相撲ブームが来てるみたい。 11年ぶりの日本人横綱も誕生しましたしね。おめでとう、稀勢の里! ■吉良邸は両国にありました でも、今回は相撲を見に来たわけでなく、目的は吉良邸を見に行くこと。 吉...
今回の街あるきは、台東区は浅草にほど近い、松が谷にある「秋葉神社」に向かいました。 なんでここに行こうと思ったかというと、最近マイブーム的に活躍中の「台東区神社マップ」にリストアップされていたから。 その名前に興味を持ちました。「秋葉」…?なにやら心当たりがありますよね。。。 とにもかくにも行ってみましょう、秋葉神社!...
初詣でいつも大賑わいする明治神宮。 正月モードもひと段落して、やっと落ち着いてきたので、遅ればせながら、お詣りに行ってまいりました。 ■初詣人手ランキング ちなみにジョルダンによる、正月三が日の初詣人出ランキングによると、やはり明治神宮が第1位でした。その数、なんと317万人! 余計なことですが、お賽銭もすごい額になり...
今回の街あるきの行き先は、台東区は東上野にある下谷神社です。 浅草七福神めぐりで、すっかり御朱印に「夢中」になってしまった私。 そのときにいただいた「台東区神社マップ」のなかから、ここ「下谷神社」に参った次第です。 ちなみに、下谷は「したや」と読みます。 ■下谷神社の鳥居 このマップに記載されている「下谷神社」の紹介コ...
本日(1/14)放送のフジテレビ「もしもツアーズ」で、「京橋エドグラン」が紹介されました。 見ていたら、当時の「夢中」を思い起こしてしまいましたので、あらためて投稿したいと思います。 ハンバーグの「京橋モルチェ」という店が紹介されていましたが、チェックしてなかったな~。 ハンバーグに半熟タマゴって反則でしょ。ここはまた...
本日(1/14)放送のフジテレビ「もしもツアーズ」で、「両国江戸NOREN」が紹介されました。 ぼーっと見ていたんですが、なんかメラメラっと、当時の「夢中」を思い起こしてしまいましたので、あらためて投稿したいと思います。 番組では紹介されていない店を含めて、江戸の食をたっぷりと楽しめる「夢中」ゾーンです。皆さん、オスス...
館長ふゆきより
街あるきや食べ飲み、好きな音楽に読書…。そのときどきに夢中になったことをとり揃えた「夢中図書館」を開館しております。ご興味のあるフロアを一度訪れてみてください。
Welcome to the Favorites Library…
人気の記事
カテゴリー
ふゆきのTwitter
ツイートInstagram