土佐高知はうまいぜよ!高知アンテナショップ”まるごと高知”

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、東京で諸国旅気分!ご当地アンテナショップ巡り、四国の高知へプチ旅行です。

■ご当地アンテナショップ巡り

東京にいながらにして、あの地この地を旅しちゃおう!…いや、旅した気分になっちゃおう!
…という、壮大にして少しけち臭い企画、これが新企画「東京で諸国旅気分!ご当地アンテナショップ巡り」です。

最初は日本橋エリアにあるご当地アンテナショップを巡ってきましたが、銀座に多数のアンテナショップがあることを発見。
国内外の多くの観光客が集まる銀座。そこはご当地アンテナショップが多く集まるご当地銀座でもありました。

(写真ACより)

今日は、その中から、四国は高知のアンテナショップに向かいます。
全国を旅するのはなかなかできないけど、東京にあるご当地アンテナショップなら旅することができる。
さあ、今日もご当地アンテナショップへ、ぶらり旅にでかけましょう!

■高知県あれこれ

さてさて、高知に旅した気分になるにあたって、高知県の基本的なデータを見てみましょう。
※参考:「よくわかる都道府県」(日本博識研究所)2017年1月第5刷

人口は745千人(全国45位)。面積は7,105K㎡(18位)。
特産物は、カツオ(漁獲量全国4位)、ミョウガ(生産量全国1位)、ナス(1位)、ゆず(1位)など。

高知といえば、幕末に活躍した坂本龍馬。桂浜の龍馬像には多くの観光客が訪れます。
一方で高知市内のはりやま橋は日本三大ガッカリ名所に挙げられます。前に行きましたが、たしかにしょぼかった…。

(桂浜の坂本龍馬像/写真ACより)

なお、高知弁「~ぜよ」ですが、地元の人はそんな言い方はしないみたい。残念!?

■まるごと高知

さて、高知県のアンテナショップ、「まるごと高知」へぶらり旅です。
高知の情報発信拠点として、銀座で物産品の販売や文化・観光の情報を発信をしています。

入り口ではやっぱり龍馬がお出迎え。高知といえば龍馬、龍馬、あとちょっぴりカツオ。
店内に入ると、高知のゆるキャラ「カツオ人間」のイラストが掲げてあります。「ローカルはうまいぜよ」。ゆるキャラは「~ぜよ」って言うのね。

ローカルはうまい!…の宣言どおり、店内は美味しそうな食物産でいっぱい。
土佐文旦にやっぱりカツオ。水産加工品はご飯のお供にぴったりでしょう。
 

「土佐銘菓」と称するコーナーには、高知のお菓子もずらり。
ミレービスケットも高知だったのね。昭和の香りただようパッケージについ引かれます。
 

呑ん兵衛には嬉しいのが、地下1階「とさ蔵」。土佐の銘酒を取り揃えています。
入り口付近には等身大のゆるきゃら「しんじょう君」。高知県須崎市の新荘川でニホンカワウソが最後に目撃されたことから、カワウソをモチーフにしているみたい。
店内には土佐の地酒がずらり。試し酒もできます。龍馬グッズも売っていました。
 

■今日の一品

これだけ豊富な高知土佐の銘菓・物産品の中から、個人的な興味かつその日の気分で選んだ「今日の一品」がこちら。
室戸海洋深層水仕込み「塩けんぴ」です。

実は高知、芋けんぴ王国なんだとか。
ウィキペディアには、「芋ケンピは、サツマイモを短冊状に切って植物油で揚げ、砂糖を絡めて作った、スナック系の和菓子。…高知県の名物菓子として一般的に知られている。」と書かれています。
高知県の名物菓子だったんだ。たしかにアンテナショップ「まるごと高知」でもさまざな芋けんぴが売られていました。

今回選んだのは、その中でも人気という室戸海洋深層水仕込み「塩けんぴ」。
さっそくいただきます。

ポリポリ。この歯ごたえがイイですね。かじるほどに芋の風味が口の中に広がります。
塩味もやさしい感じ。これが深海の恵みを含んだ室戸海洋深層水の力でしょうか。
このまろやかな塩味が、芋本来の甘さをさらに引き立てているようです。
ポリポリ、ポリポリ…。これは止まらない。

龍馬もポリポリしたのかしら?「ローカルはうまいぜよ」の言葉に嘘はない、芋けんぴでした。

ありがとう、高知県! ありがとう、まるごと高知!

■基本情報

名称:まるごと高知
住所:東京都中央区銀座1‐3‐13 リープレックス銀座タワー

アクセス:JR有楽町駅より徒歩3分、メトロ銀座一丁目より徒歩1分
営業時間:10:30~20:00
定休日:年中無休

ブログランキングに参加しています

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 名物・お土産へ

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事